うたうとうさん

歌えるイクメンを目指しながら副業もがんばる雑食系ブログ。

収入のリスクヘッジをしよう

漢方薬飲んだら身体が火照る。
あ、どうも、naonariです。

ちょっと、現代型うつ絡みの投稿が続いちゃいます。すみません。

収入のリスクヘッジを意識するまで


診断を受けて、当然
「今の会社にいられるのか」
って考えました。

診断書は上司から更に上にまで情報回ってしまったようで、
早期に対応する必要がある、ということになっています。

会社としては三択でしょうね。
1、このままのポジションで回復してもらう
2、配置転換
3、転職

うちの場合は今が繁忙期ということもあって、休職という択はなさそう。
休職させるか、働きながら寛解を目指すかは主治医による影響も大きそうです。
自分の希望と主治医の方針が違うなら、セカンドオピニオンを得るのも一つの手かと思いますよ!

まぁ…どれがベストチョイスかということについては、ケースバイケースでしょうね。

私の場合、仕事内容そのもののストレス、会社の人間関係のストレス、これをうまく消化できない自分、という構図なので
1は相当しんどいだろうな、
2も配置先によっちゃキツい
3は企業次第
ってところでしょう。

不幸中の幸いとして、診断を受ける前に既にヤバイ雰囲気を感じていたので、
求人に目を通していました。
それで、働き続けられそうな企業は目星をつけていたんですよね。

そんなわけで、応募してみました。
これが決まれば、3の転職という選択も可能ですし。

ただ、転職するにしろ、休職するにしろ、休職しながら転職活動するにしろ
給料に関する不安は常に付きまといますよ。

休職しても、傷病手当金はもらえるものの、通常の6割程度の支給ですから、手取りは減ります。
転職するにしても、環境は良さそう、でも稼ぎが…なんていうケースに遭遇することもありそう。

やっぱりこういうとき、収入のリスクヘッジをしていると柔軟に対応できるな、と思うんです。

私が感じる、収入のリスクヘッジをするメリット


収入のリスクヘッジ。要は、会社からの収入だけに頼らないっていうこと。
収入源が複数あるってことですよね。

私のケースでも、これがあれば助かっていたと強く思いますね。
うつ、なんて言うと大げさですが、抑うつ、過剰なストレスで一時的に参ってしまう可能性は誰にだってありますし、職種によっては骨折など、ケガをして休職というリスクが付きまとう場合もあるでしょう。

そんな時に、会社からの収入のみだと、収入が傷病手当金になるため、3割減の影響をもろに受けます。
もし複数の収入源があって、たとえばそれがブログからの収入だとしたら、こちらの収入が減ることはありません。
つまり、ある程度まとまった金額を本業以外で得ているなら、収入全体でみると3割まで減らないことになります。

転職するときにも選択肢が広がります。
求人票では月給25万という提示額でも、副収入が3万円あれば、実質的には月給28万円の職場で働くのと変わらない暮らしができます。
生活の余裕は減るかもしれませんが、給料だけに縛られずに求職活動ができますよね。

逆説的ですが、目立ったデメリットも見当たりません。

公務員は副業が禁じられているため不可であるとか、確定申告が必要なことくらいですかね?

収入のリスクヘッジをすべき人

個人的な意見ですが、所帯を持つ前に収入のリスクヘッジをしておくと強いと思います。
何かあったときに家族を守れるだけのバックボーンがあるって、すごい安心感ありますよ。

正直、私は今回、精神的に参ってしまって転職活動もしている…っていう今の状況、かなり冷や汗モンです。
嫁さんが「大丈夫だから!」って言ってくれるので助かってますが(惚気か)
違う嫁さんだったら…どうなっていたか、わかりません。

ただ、副収入を作るといっても、努力なしにはありえない話です。
時間だって投資しないといけません。
その代わり、特にアフィリエイトなんかは仕組みさえ作ってしまえばあとはそこに集客する仕組みを動かすだけなので、比較的「後から楽」です。

結婚して、子どもを授かると家族サービスの時間というのも必要ですしね。
独身のうちに仕組みを作ってしまえば、楽に副収入を維持できるんじゃないでしょうか。

本業で十分な手取りがあっても、何が起こるかわかりませんからね。
保険をかけるつもりで始めるといいと思いますよ。

要するに、のまとめ部分

要は副収入作りましょうよ!って話です。
人生の安心材料になりますよ!
本業で何かあったとき、それ以外の収入が生きているって、助かりますよ。
副収入の種類も複数になれば、さらに安心ですね。